過去のセミナー及び講演
講演会やセミナーのビデオをオンデマンドで視聴するには会員登録が必要です。 |
会員でない方は、会員登録の手続きを行ってください。 |
⇒ 会員登録ページ |
視聴するには マークをクリックして会員IDとパスワードを入力してください。 |
第8回学術集会
*2022年7月より順次アップさせていただきます*
 |
第8回学術集会 |
|
日時 |
2022年6月11日 11:00~16:20 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
|
|
|
開会挨拶 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
|
|
|
|
講演テーマ |
「癌はどのようにしてできるのか? どう対処すればよいか?」
劇的寛解例から学ぶ |
|
講演者 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
|
|
|
|
講演テーマ |
Alkalization therapyの臨床的検討 |
|
講演者 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会研究班
順天堂大学大学院医学研究科デジタルセラピューティクス講座客員准教授
濵口 玲央 |
|
|
|
|
講演テーマ |
ペタシンによるがんのエネルギー代謝を標的にした抗がん作用 |
|
講演者 |
国立東海大学機構 岐阜大学連合創薬医療情報研究科 特任教授 赤尾 幸博 |
|
|
|
|
講演テーマ |
癌における微小環境の重要性 |
|
講演者 |
滋賀医科大学 外科学講座 消化器・乳腺・小児・一般外科 講師 三宅 亨 |
|
|
|
|
講演テーマ |
分子生物学研究者から見た癌治療:何が足りないのか? |
|
講演者 |
北海道大学名誉教授・遺伝子病制御研究所客員教授 佐邊 壽孝 |
|
|
|
|
閉会挨拶 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
第7回学術集会
 |
第7回学術集会 |
|
日時 |
2021年6月12日 11:00~16:20 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
|
|
|
開会挨拶 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
|
|
|
|
講演テーマ |
『がんはどのようにしてできるのか?どう対処すればよいのか?』 |
|
講演者 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
|
|
|
|
講演テーマ |
肺小細胞癌に対するAlkalization therapyの検討 |
|
講演者 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 研究班 濵口 玲央 |
|
|
|
|
講演テーマ |
『猫のがん光免疫療法ーその症例報告ー』 |
|
講演者 |
まねき猫ホスピタル 院長 石井 万寿美 |
|
|
|
|
講演テーマ |
サルコペニアとがんの外科治療 |
|
講演者 |
国立大学法人滋賀医科大学 学長 上本 伸二 |
|
|
|
|
講演テーマ |
紅豆杉の材に含まれる成分によるがん細胞死 |
|
講演者 |
国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 連合創薬医療情報研究科 創薬科学専攻 赤尾 幸博 |
|
|
|
|
閉会挨拶 |
兵庫医科大学呼吸器外科 教授 長谷川 誠紀 |
第12回和田塾特別セミナー
 |
第12回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2019年11月23日(土)14:00-17:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
|
|
|
講師 |
和田 洋巳先生 |
|
はじめに |
水虫治療薬とHedgehogシグナル |
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院生物学講座 分子生物学分野教授 佐邊 壽孝 |
|
タイトル |
『腸内細菌が癌治療応答性を規定する!?』 |
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院生物学講座 分子生物学分野 特任助教 半田 悠 |
|
タイトル |
膵癌患者予後にみる腸内細菌叢の多様性 |
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院 分子生物学教室 博士課程 福永 清 |
|
タイトル |
メラノーマ患者治療応答性と腸内細菌叢 |
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院 分子生物学教室 博士課程 堀川 芽衣 |
|
タイトル |
腸内細菌叢と癌免疫療法のかかわり |
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院 分子生物学教室 客員研究員 北翔大学 講師 高田 真吾 |
|
タイトル |
食事・運動と抗老化・心不全予防(human biologyから見えてくること) |
第6回学術集会
 |
第6回学術集会 |
|
セミナー日時 |
2019年6月22日11:00 |
|
場所 |
兵庫医療大学 M-112講義室 |
|
|
|
|
講師 |
北海道大学大学院医学研究院 生化学講座 教授 佐邊 壽孝 |
|
タイトル |
『膵癌KRAS/TP53変異によるARF6経路創出と癌免疫回避』 |
|
講師 |
東北大学東北メディカル・メガバンク機構客員教授 高井 貴子 |
|
タイトル |
我が国のゲノム医療戦略と長寿健康社会の実現 |
|
講師 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 和田 洋巳 |
|
タイトル |
『がん治療をよりよくするには、パラダイムシフトが必要だ!』 |
|
講師 |
一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会研究班 濵口 玲央 |
|
タイトル |
『Alkalization therapy とがん治療 Up to date』 |
第11回和田塾特別セミナー
 |
第11回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2019年4月6日 14:00 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
|
|
|
講師 |
佐邊 壽孝 先生 |
|
タイトル |
「現行癌治療に関する医学・生物学的考察」
single-cell解析・AI解析などにより免疫学は書き換えられつつあること
新しい免疫学から見える癌免疫療法に対する障害 |
|
講師 |
半田 悠 先生 |
|
タイトル |
single cell解析から見えてきたT cellレパートリー |
|
講師 |
加地 紫苑(研究学生) |
|
タイトル |
代謝によるT cellサブセットの分化制御 |
|
講師 |
福永 清(博士課程) |
|
タイトル |
癌免疫療法の理論と実践 |
第15回和田塾セミナー
 |
第15回和田塾セミナー
内容:書籍「がんとは何か?その本質はNHE1だ!」の解説 |
|
セミナー日時 |
2019年2月2日 13:00 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
成井 諒子先生 |
|
内容 |
第1~3章 |
|
講師 |
浜口 玲央先生 |
|
内容 |
第4章・症例 |
|
講師 |
和田 洋巳先生 |
|
内容 |
まとめ |
第5回学術集会および講演会
 |
第5回学術集会および講演会 |
|
日時 |
2018年6月23日 10:00~16:40 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
講演者 |
三井 秀紀 大手前病院 診療部長・血液内科 |
|
講演テーマ |
がん診療における漢方薬の位置づけ |
|
講演者 |
和田 洋巳 一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会 代表理事 |
|
講演テーマ |
『がんとNHE-1
-TME・がん周囲微細環境を変えればがん治療は効いてくる-』 |
|
講演者 |
浜口 玲央 一般社団法人 日本がんと炎症・代謝研究会研究班 |
|
症例発表テーマ |
『Alkaline diet とがん治療のまとめ』 |
|
講演者 |
本村 陽一
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター首席研究員 |
|
講演テーマ |
『AI技術の活用による社会と産業の構造変革
~ビッグデータからの確率モデリングの事例紹介~』 |
|
講演者 |
赤尾 幸博 岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科創薬科学専攻教授 |
|
講演テーマ |
『がん特異的エネルギー代謝とマイクロRNA』 |
|
講演者 |
岡本 俊宏 クリーブランドクリニック クリニカルアソシエイト |
|
講演テーマ |
『がんに対するAlkaline diet:
米国と日本でのこれまでの取り組みと今後の展望』 |
|
閉会の挨拶 |
和田 洋巳 |
第10回和田塾特別セミナー
 |
第10回和田塾特別セミナー
テーマ:がんは代謝疾患である |
|
セミナー日時 |
2017年11月25日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
内容 |
まえふり |
|
講師 |
大塚 勇太郎 先生 |
|
内容 |
がん治療における免疫監視機構の維持を細胞内代謝の観点から考える |
|
講師 |
半田 悠 先生 |
|
内容 |
癌の代謝に関する最新の研究と動向 |
|
講師 |
佐邊 壽孝 先生 |
|
内容 |
まとめ |
第14回和田塾セミナー
 |
第14回和田塾セミナー
テーマ:Na/H exchangerに関する文献2報(Nature 2005, BBA 2005)、Vitamin Cに関する文献1報(Science 2015) |
|
セミナー日時 |
2017年8月 5日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳先生 |
|
内容 |
まえふり |
|
講師 |
浜口 玲央 先生 |
|
内容 |
Nature 2005 |
|
講師 |
志熊 啓 先生 |
|
内容 |
BBA 2005, 前半(1.2.) |
|
講師 |
中止 |
|
内容 |
BBA 2005, 後半(3.4.) |
|
講師 |
中止 |
|
内容 |
Science 2015 |
第4回学術集会および講演会
 |
第4回学術集会および講演会 |
|
日時 |
2017年6月24日 11:00~16:40 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
講演者 |
和田 洋巳 先生
社団法人代表理事、京都大学名誉教授 |
|
講演テーマ |
がんと代謝そして炎症「がん細胞の代謝」pHiとpHeの視点から |
|
講演者 |
林 祐輔氏
株式会社ナウキャスト チーフデータサイエンティスト |
|
講演テーマ |
ビッグデータの時代:非構造データ解析によるデータ主導型ビジネスの紹介 |
|
講演者 |
浜口 玲央先生
みらいメディカルクリニック 医長、東京大学大学院医学系研究科博士課程 |
|
講演テーマ |
からすま和田クリニックにおける切除不能進行・再発膵癌のまとめ |
|
講演者 |
岩井 佳子先生
産業医科大学・医学部・分子生物学講座 教授 |
|
講演テーマ |
PD-1を標的としたがん免疫療法の開発 |
|
講演者 |
奥野 恭史先生
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野 教授 |
|
講演テーマ |
テーマビッグデータ・人工知能が拓く医療の未来 |
|
質疑応答 |
|
閉会の挨拶 |
上本 伸二先生 |
第9回和田塾特別セミナー
 |
第9回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2017年 5月 5日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
佐邊 壽孝 先生 |
|
タイトル |
第1章:癌を代謝疾患として捉え、免疫力を基本とする治療を考える |
|
講師 |
大塚勇太郎 先生 |
|
タイトル |
第2章: 長期担癌状態における腫瘍免疫機構とチェックポイント阻害 |
|
講師 |
半田悠 先生 |
|
タイトル |
第3章:癌細胞の代謝特性を狙う治療戦略における最新の理論的根拠 |
第13回和田塾セミナー
 |
第13回和田塾セミナー
テーマ:Cancer as a Metabolic Disease(Thomas N. Seyfried 著)を取り上げて |
|
セミナー日時 |
2017年 2月 4日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
村上氏 |
|
タイトル |
第11章 |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
第12章 |
|
講師 |
松本先生 |
|
タイトル |
第13章~第15章 |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
第16章 |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
第17章~第20章 |
第8回和田塾特別セミナー
 |
第8回和田塾特別セミナー
テーマ:がんは代謝疾患である |
|
セミナー日時 |
2016年 11月 19日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
佐邊 壽孝 先生 |
|
タイトル |
第1章:最近の研究動向 |
|
講師 |
大塚 勇太郎 先生 |
|
タイトル |
第2章: カロリー制限食によるがん免疫促進の分子生物学 |
|
講師 |
半田 悠 先生 |
|
タイトル |
第3章:がんアシドーシスの分子基盤とがん治療 |
第12回和田塾セミナー
 |
第12回和田塾セミナー
テーマ:Cancer as a Metabolic Disease(Thomas N. Seyfried 著)を取り上げて |
|
セミナー日時 |
2016年 9月 10日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
長谷川先生 |
|
タイトル |
第8章 |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
第9章 前半 |
|
講師 |
成井先生 |
|
タイトル |
第9章 後半 |
|
講師 |
松本先生 |
|
タイトル |
第10章 |
第3回学術集会および講演会
 |
第3回学術集会および講演会 |
|
日時 |
2016年6月11日 13:00~15:40 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
講演者 |
和田 洋巳 先生
社団法人代表理事、京都大学名誉教授 |
|
講演テーマ |
がんは代謝新患である |
|
講演者 |
浜口 玲央先生
みらいメディカルクリニック医長、東京大学大学院医学系研究科博士課程 |
|
講演テーマ |
からすま和田クリニックにおけるEGFR遺伝子変異陽性肺癌の検討 |
|
講演者 |
林 祐輔氏
株式会社ナウキャスト 兼 一般社団法人日本がんと炎症研究会 |
|
講演テーマ |
データサイエンスが社会・医療に与えるインパクト |
|
講演者 |
岩井 一宏先生
京都大学大学院医学研究科 生体防御医学講座 細胞機能制御学分野 教授 |
|
講演テーマ |
直鎖状ユビキチン鎖:がん、慢性炎症を制御する新たなたんぱく質修飾系 |
第11回和田塾セミナー
 |
第11回和田塾セミナー
テーマ:Cancer as a Metabolic Disease(Thomas N. Seyfried 著)を取り上げて |
|
セミナー日時 |
2016年 5月 7日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
第4章 後半 |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
第4章 前半 |
|
講師 |
堀田先生 |
|
タイトル |
第5章 前半 |
|
講師 |
成井先生 |
|
タイトル |
第5章 後半 |
|
講師 |
村上氏 |
|
タイトル |
第6章 |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
第7章 |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
まとめと雑談 |
第10回和田塾セミナー
 |
第10回和田塾セミナー
テーマ:Cancer as a Metabolic Disease(Thomas N. Seyfried 著)を取り上げて |
|
セミナー日時 |
2016年 2月 6日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
第1章: Images of Cancer. |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
第2章: Confusion Surrounds the Origin of Cancer |
|
講師 |
遠藤先生 |
|
タイトル |
第2章: Genomic Instability |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
第3章: Cancer Models |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
第3章: Animal Charges As A Major Impediment To Cancer Research |
|
タイトル |
まとめと雑談 |
第7回和田塾特別セミナー
|
第7回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2015年 12月 12日 17:00 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
大谷 直子先生
東京理科大学・理工学部・応用生物科学科 教授 |
|
テーマ |
第一部:細胞周期と発癌防御機構 |
|
テーマ |
第二部:がん微小環境 |
|
テーマ |
第三部:肥満と肝がん~腸内細菌代謝物の関与~ |
第9回和田塾セミナー
 |
第9回和田塾セミナー
テーマ:Radical Remission(Kelly A. Turner, Ph. D.著)を取り上げて (後編) |
|
セミナー日時 |
2015年 9月 5日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
堀田先生 |
|
タイトル |
Chapter 6: Increasing Positive Emotions. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Chapter 7: Embracing Social Support. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Chapter 8: Deepening Your Spiritual Connection. |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
Chapter 9: Having Strong Reasons for Living. |
|
タイトル |
まとめと雑談 |
第2回学術集会および講演会
 |
第2回学術集会および講演会 |
|
日時 |
2015年 6月21日 13:00 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
講演者 |
和田 洋巳 先生
社団法人代表理事、京都大学名誉教授 |
|
講演テーマ |
がんのすみにくい身体の作り方 |
|
講演者 |
浜口 玲央先生
東京健康クリニック 院長、東京大学大学院医学系研究科博士課程 |
|
講演テーマ |
-症例発表-
少量の分子標的薬とウベニメクスの併用が著効したEGFR 遺伝子変異陽性肺腺癌の3例 |
第8回和田塾セミナー
 |
第8回和田塾セミナー
テーマ:Radical Remission(Kelly A. Turner, Ph. D.著)を取り上げて(前編) |
|
セミナー日時 |
2015年 5月 30日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
堀田先生 |
|
タイトル |
Chapter 1: Radically Changing Your Diet. |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Chapter 2: Taking Control of Your Health. |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
Chapter 3: Following Your Intuition. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Chapter 4: Using Herbs and Supplements. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Chapter 5: Releasing Suppressed Emotions. |
|
タイトル |
まとめと雑談 |
第6回和田塾特別セミナー
 |
第6回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2015年 5月 9日 18:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
岡本 俊宏先生 Cleveland Clinic, Clinical Associate, MD, PhD |
|
タイトル |
第1部:海外臨床移植における体外臓器灌流装置の現状について
第2部:肺臓器灌流装置を用いた肺代謝の研究 |
第5回和田塾特別セミナー
 |
第5回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2015年 3月 7日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
佐邊 壽孝先生 北海道大学 分子生物学分野教授 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
佐邊壽孝 先生 |
|
タイトル |
生物学基本講座 (1)「偶然と必然」(2)「癌遺伝子の発見」 |
|
講師 |
岡本 俊宏先生 Cleveland Clinic, Clinical Associate, MD, PhD |
|
タイトル |
Ex Vivo Lung Perfusion |
第4回和田塾特別セミナー
|
第4回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2015年 2月 14日 16:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
近藤 祥司先生
京都大学医学部附属病院高齢者医療ユニット、糖尿病内分泌栄養内科助教 |
|
テーマ |
がんと解糖系代謝 Ⅱ |
第7回和田塾セミナー
 |
第7回和田塾セミナー
テーマ:主に、EMTに関して |
|
セミナー日時 |
2015年 1月 17日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Direct signaling between platelets and cancer cells induces an epithelial-mesenchymal-like transition and promotes metastasis. |
|
講師 |
長谷川先生 |
|
タイトル |
EMT and dissemination precede pancreatic tumor formation. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Pancreatic cancer stem cells. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Pancreatic cancer stem cells and EMT in drug resistance and metastasis. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
The EMT-activator ZEB1 promotes tumorigenicity by repressing stemness-inhibiting microRNAs. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Dependency of colorectal cancer on a TGF-beta-driven program in stromal cells for metastasis initiation. |
|
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Circulating breast tumor cells exhibit dynamic changes in epithelial and mesenchymal composition. |
|
講師 |
和田先生 |
|
タイトル |
まとめと次回のセミナー予定 |
第3回和田塾特別セミナー
|
第3回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2014年 12月 13日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
近藤 祥司先生 京大病院旧老年内科(現高齢者ユニット)助教 |
|
テーマ |
がんと解糖系代謝 Ⅰ |
第2回和田塾特別セミナー
|
第2回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2014年 11月 22日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
佐邊 壽孝先生 北海道大学 分子生物学分野教授 |
|
テーマ |
Liquid Biopsyの今後のあるべき姿 |
第6回和田塾セミナー
 |
第6回和田塾セミナーテーマ:主に がんと炎症、NF-κBを中心に |
|
セミナー日時 |
2014年 10月 11日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
まえふり |
|
講師 |
馬渕先生 |
|
タイトル |
Tumor promotion via injury- and death-induced inflammation. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Wnt/beta-catenin signaling in development and disease. |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Tobacco smoke promotes lung tumorigenesis by triggering IKKbeta- and JNK1-dependent inflammation. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Crosstalk in NF-κB signaling pathways. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Crosstalk between the canonical NF-kB and Notch signaling pathways inhibits Pparγ expression and promotes pancreatic cancer progression in mice. |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
The diverse and complex roles of NF-κB subunits in cancer. |
|
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Neutrophils in the activation and regulation of innate and adaptive immunity. |
|
講師 |
和田先生 |
|
タイトル |
『癌とは何か』 新しい概念を用いたがん治療/がん治療の Paradigm Shift |
第1回和田塾特別セミナー
 |
第1回和田塾特別セミナー |
|
セミナー日時 |
2014年 9月 13日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
佐邊 壽孝先生 北海道大学 分子生物学分野教授 |
|
タイトル |
p53 による代謝制御 と p53 変異による発癌の本質とは? |
第5回和田塾セミナー
 |
第5回和田塾セミナー テーマ:主に NHE(N/H exchanger)について |
|
セミナー日時 |
2014年 7月 26日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
Tumor microenvironment. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Anti-proliferative effect of atrial natriuretic peptide on colorectal cancer cells: evidence for an Akt-mediated cross-talk between NHE-1 activity and Wnt/β-catenin. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Hypoxia signalling in cancer and approaches to enforce tumour regression.Cellular adaptations to hypoxia and acidosis during somatic evolution of breast cancer. |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Regulation of the Na+/H+ Exchanger (NHE1) in Breast Cancer Metastasis.
Mitochondrial uncoupling and the Warburg effect: molecular basis for the reprogramming of cancer cell metabolism. |
|
講師 |
長谷川先生 |
|
タイトル |
Organellar (Na+, K+)/H+ exchanger NHE7 regulates cell adhesion, invasion and anchorage-independent growth of breast cancer MDA-MB-231 cells.
Oxidative stress reduces Na+/H+ exchange (NHE) activity in a biliary epithelial cancer cell line (Mz-Cha-1). |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Physiological functions of the mitochondrial uncoupling proteins UCP2 and UCP3.
Recent advances in apoptosis, mitochondria and drug resistance in cancer cells. |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
Increase in thermosensitivity of tumor cells by lowering intracellular pH.
Targeting mitochondria for cancer therapy. |
研究会発足記念 第1回講演会
 |
基調演説 一般社団法人『がんと炎症・代謝研究会』発足に際してのご挨拶とご報告 |
|
日時 |
2014年 5月 25日 13:00 |
|
場所 |
京都大学医学部 芝蘭会館 稲盛ホール |
|
演説&講演 |
和田 洋巳 先生 社団法人代表理事、京都大学名誉教授 |
|
講演 |
癌とは何か |
|
講演者 |
田原 栄俊 先生 広島大学 大学院医歯薬学保健学研究院 教授 |
|
講演テーマ |
テロメア・マイクロRNA の検査が切り開く がん診断・治療 |
第4回和田塾セミナー
 |
第4回和田塾セミナー
免疫チェックポイント(PD-1、PD-L1、CTLA-4)について |
|
セミナー日時 |
2014年 5月 10日 15:30 |
|
場所 |
がんと炎症・代謝研究会 2階セミナー室 |
|
講師 |
和田 洋巳 先生 |
|
タイトル |
癌の免疫システム キラー細胞とそのトレランス |
|
講師 |
長谷川先生 |
|
タイトル |
Improved survival with ipilimumab in patients with metastatic melanoma Melanoma. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
CTLA-4 blockade with ipilimumab: long-term follow-up of 177 patients with metastatic melanoma. |
|
講師 |
志熊先生 |
|
タイトル |
Regulation of the Na+/H+ Exchanger (NHE1) in Breast Cancer Metastasis.
Mitochondrial uncoupling and the Warburg effect: molecular basis for the reprogramming of cancer cell metabolismResting dendritic cells induce peripheral CD8+ T cell tolerance through PD-1 and CTLA-4. |
|
講師 |
梁木先生 |
|
タイトル |
Safety and activity of anti-PD-L1 antibody in patients with advanced cancer. |
|
講師 |
曽和先生 |
|
タイトル |
Safety, activity, and immune correlates of anti-PD-1 antibody in cancer. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
PD-1 and its ligands in tolerance and immunity.
Coordinated regulation of myeloid cells by tumours. |
|
講師 |
浜口先生 |
|
タイトル |
Upregulation of Tim-3 and PD-1 expression is associated with tumor antigen-specific CD8+ T cell dysfunction in melanoma patients. |